joiedelamerbleue’s blog

日本語を教えていて思ったことのメモ

中国人大学生の作文「日本語を学んで」の推敲例

副詞・呼応表現 動詞の活用

(疑問節)

  1.自分の考えを他人に伝えるとき、どうすればいい、まだよく分からない。

                  どうすればいいか

  2.唐の時代に中国と日本はどのように交流しましたか?私は知りたい。

              どのように交流したか知りたい

 

疑問節は使うのがなかなか難しいが、もっと使って作文してほしい。

60人の作文を見て、1つ2つあるくらい。

 

1.「か」が抜けやすい。

 「どうすればいいかまだよく……」と読点を打たなくてもいいのだが、

  ひらがなが続くと読みにくいので、打ったほうがいいと考える。

2.は疑問節を使うとよい。

 

い形容詞 大きい 大きいである 大きくない なりたい なりたいである

  • 日本語は面白いだ面白い
  • 彼女のような立派な人になりたいだなりたい
  • もっと日本語が上手になりたいであるなりたい
  • もっと多くの中国人に日本の魅力を紹介したいだ紹介したい
  • いつか日本へ行ってみたいだ行ってみたい

 

2年生の学年末でこの間違いはかなり少なくなったが、まだなくならない。 

 

表記

  • アニメや映画、漫画や本の題名:「    」ではなく、『    』を使う。
  • 横書きは原則として、一二三……(漢数字)ではなく、123……(アラビア数字)を使う。

 

2年生の始めのほうで勉強したことで、

もう大丈夫だと思って書く前に注意しなかったが、散見されるようになった。

中国語でも「七時ニ十分」などとは書かないと思うのだが、、

そういう表記をする学生が結構多い。

ただ数字の表記は意外に難しい。

英語でも「1」と書くか「one」と書くかという問題がある。

10以下の数字は「one」などと書き下すと教わったが、

それほど守られているようにも思えない。