joiedelamerbleue’s blog

日本語を教えていて思ったことのメモ

学校をやめるまでの経緯6

こうして授業中止申請書は受理され、10月15日を以て本学での授業をやり終えた。そのあと学校から依頼があり、10月27日に「解除合同協議書」を提出した。文面を読むと、10月15日まで分の給料も支払われるようだ。ありがたい。今はマンションの荷物リストを作…

学校をやめるまでの経緯5

それで「10月15日まででオンライン授業は中止」という提案があった。私も学生のことを考えたら、このまま続けるのは良くないと考え、承諾した。それで授業中止申請書に理由を書いて提出した。理由は①招聘状問題➁移動中のコロナ感染リスク➂費用、の観点で書い…

学校をやめるまでの経緯4

それから1週間ほどして日本語ぺらぺらの担当者から再度連絡がきた。日本語科の先生が外国語学院長に報告に行ったところ、「帰ってくると言ったのに、なぜ帰ってこない?オンライン授業はやめるべき」とお怒りのようだった。もう少しこちらの事情も理解して思…

学校をやめるまでの経緯3

それから1か月ほどはオンライン授業を続けた。あるとき日本語科の先生が見学に来られた。外教がどんな授業をしているか学校に報告する必要があったらしい。授業自体は高く評価していただいたが、報告する過程で教務課からクレームがあったのか、再度外事処経…

学校をやめるまでの経緯2

前期の授業が始まるその日(9/2)に契約書が来た。本来6月30日までにサインしておくべきもので、7月初めに「契約書が届いていない」と問い合わせしたが、「改めて返信する」と言われて何の返信もなく放っておかれたものだ。学校内で揉めていたのか、忘れていた…

学校をやめるまでの経緯

2020年の年末に中国へ戻る意志表示をして、招聘状の発行依頼をしていたが、なかなか招聘状が下りず、2021年前期(9-12月)が始まるまでに中国へ戻ることができなかった。学期が始まってから再度招聘状発行を依頼するとのことで、犯罪経歴証明書(無犯罪証明…

中国人大学生の作文「私の寮」の推敲例

「私の寮」というテーマは、 存在文、「~してある」、位置関係(右・左など)の語彙 の練習が目的である。 私の部屋には六人のルームメイトがある。みんな仲がいいだ。 ルームメイトが6人いる いい 基本的な存在文だが、正確に書こうとすると意外に難しい。…

中国人大学生の作文「私の寮」の推敲例

他の寮に比べて私たちの寮はもっときれいだ。 「更」を日本語にしたのだろうが、 「もっと」があると違和感がある。 教科書的には「私たちの寮は他の寮よりきれいだ」 比較の文を習うときに「~に比べて~は~」も導入してもいい。 私の寮は全部で5階ある。…

中国人大学生の作文「私の寮」の推敲例

私の寮は北校区にあり。 北キャンパス ある 「北校区」は意味はわかるが、中国っぽい言い方。 教科書には「キャンパス」という単語が載っているし、 日本の大学のホームページを見ても「キャンパス」を使っている。 「あり」は古語っぽい。 動詞の辞書形も満…

中国人大学生の作文「学校の紹介」の推敲例

南キャンパスで桜の道があり、春のとき、ピンクの桜が満開。 南キャンパスに桜の道があり、春になると、ピンクの桜が満開になる。 存在文、「~と、~」(必然)、「~になる」(変化)が組み合わさった良い文。 「春になると、桜が咲く」はあまり面白みのな…

中国人大学生の作文「学校の紹介」の推敲例

博物館は3つの部分に分けられた。 分けられている 分かれている 他動詞(分ける)の受身形が使えたのはOKだが、 「~している」(状態)にしなかったところが惜しい。 自動詞(分かれる)を使ってもよい。 スーパーは遠いだが、北キャンパスにしかないから…

日語閲読与写作 授業案

2年生 1班35名 2班33名 授業内容案内 基礎技術1 文章の種類(文体、書き言葉・話し言葉、硬い表現・柔らかい表現) 基礎技術2 語彙に関する知識(表記、意味、形・使い方、覚え方) 基礎技術3 文の構造(句読点、主語と述語、修飾・被修飾、単文・複文、…

中国人大学生の作文「学校の紹介」の推敲例

満開の桜が道の両側に立てている。その桜が近年移植した品種だそうだ。 立っている その桜は 自動詞と他動詞の使い分け。 さらにテ形にしなければならないので難易度が高い。 新情報・旧情報の「が」「は」と呼ばれるもの。 桃太郎は学生には馴染みがなく、…

中国人大学生の作文「故郷の紹介」の推敲例

語彙・表現 湿地の中で野生動物207種があり、エリア内の鳥類は76種類あり、特に丹頂鶴、白鶴、大白鳥など極めて珍しい鳥類がある。 湿地の中には……がいる。……がおり、……珍しい鳥類がいる。 存在文なのに「で」を使う間違いが非常に多い。 「ある」と「いる」…

中国人大学生の作文「故郷の紹介」の推敲例

副詞・呼応表現 地元民が一番自慢するのは、大慶市は中国で石油の主要生産町だ。 主要生産町だということだ 「夹饼」は一つの饼の中にたくさんの肉と料理を挟みます。 挟んだ饼です 私が一番好きなのは中にナツメグとナスとジャガイモの千切りを入れる。 入…

中国人大学生の作文「故郷の紹介」の推敲例

動詞・形容詞の活用 毎年、多い観光客が世界からここに旅行に来る。 多くの この間違いはときどき見られる程度で、ほとんどの学生は間違わない。 動詞の種類 毎年8月にはビール節が行う。 ビール祭りが行われる 毎年多くのドラマがここで撮影している。 撮影…

中国人大学生の作文「故郷の紹介」の推敲例

書き言葉「~しており、」を使って、2つの文を結合する 済南は山に囲まれているので、山東の他のところより暖かい。 囲まれており、 紹興は四季がはっきりしていて、住みやすい都市だ。 はっきりしており、 夏も冬も少しも乾燥していなくて、とても住みやす…

中国人大学生の作文「故郷の紹介」の推敲例

イ形容詞 大きいだ 大きいである ハルピンのお土産はソーセージ、ビール、秋林大列巴パンなどがある。とても美味しいだ。ハルピン人は親切でとても礼儀正しいだ。 明らかにハルピンから来た人も多いだ。 煙台の果物は特に有名で、例えばリンゴとナシ、大きく…

日語閲読与写作 授業案

課程標準の内容例は以下の通り。 前期・後期を通しての内容で、1回は90分(45分×2コマ)授業。 日本伝統文化 8回 日本自然風土 6回 日本社会 8回 国際文化交流 8回 作文基礎 2回 前期は「日本伝統文化」と「日本自然風土」と「作文基礎」を取り上げることに…

中国人大学生の作文「日本語を学んで」の推敲例

動詞の種類 勉強しているうちに、日本語はそんなに簡単ではないことに気づけた。気づいた イ音便を間違えたのか、「気づくことができた」という意味で可能動詞を使ったのか。 もし後者なら間違いではないと思うが、違和感がある。 日本人に中国のことを理解…

〇×問題は信頼性が低いか

日本語教育能力検定試験の練習問題をやっていたら、 ○×問題は偶然正解する可能性があるので信頼性が低く、 問題数を多くする、多肢選択式にするなどの対処法が書いてあった。 一方、会話試験を複数で評価する場合には信頼性が高くなるとのこと。 本学ではス…

中国人大学生の作文「日本語を学んで」の推敲例

動詞・形容詞の活用 単語が覚えられないとき、日本語の勉強を途中でやめたい。やめたくなる 単語を覚えるとき、日本語の勉強をやめたこともある。やめたくなる 単語を覚えるとき、特に諦めたい。諦めたくなる 「~したい」(願望)と「~なる」(変化)は別…

中国人大学生の作文「日本語を学んで」の推敲例

副詞・呼応表現 動詞の活用 (疑問節) 1.自分の考えを他人に伝えるとき、どうすればいい、まだよく分からない。 どうすればいいか 2.唐の時代に中国と日本はどのように交流しましたか?私は知りたい。 どのように交流したか知りたい 疑問節は使うのがなかな…

青島渡航費用

青島渡航費用御見積書を作成しました。約47万円になりました。 ビジネスエクセルテンプレート(無料) - 請求書・見積書・発注書・納品書 (the-board.jp) 確かに高いですが、めったにできない体験ができる、航空会社に貢献できる、 などの点で、個人的にはあり…

中国人大学生の作文「日本語を学んで」の推敲例

時を表す表現や副詞に合わせて、動詞をいろいろな形に変化させる。 副詞・呼応表現 動詞の活用 (現在の状態) 今は学期末で、毎日遅くまで勉強する。勉強している 今はもう2年間日本語を勉強する。勉強している 1.は「勉強する」でも間違いではないと思うが…

中国人大学生の作文「日本語を学んで」の推敲例

過去形にするのを忘れやすい。 基本的な文法事項であり、2年生の学期末の作文だったので、 書く前に注意しなくても大丈夫かと思ったが、非常にこの誤りが多かった。 3年生のスピーチ原稿でも散見される誤りなので、 彼らにとっては難しい文法事項なのかも知…

第8回ピアノの会

2016年7月20日(水) 15:30~16:30 星誕音楽堂 前半 未定 ミヨー ブラジルの思い出より アルベニス 組曲「イベリア」より アルメリア、ラバピエス 参加ご希望の方は、15:15頃学研都市線星田駅に集合でお願いします。 参加費1000円 懇親会は交野農園で18:00~…

第9回ピアノの会 中止のおしらせ

下記で予定していましたが、諸事情により中止いたします。 2016年8月6日(土) 19:00 ミヨー ブラジルの思い出より アルベニス アルメリア、ラバピエス 8月より中国へ赴任する予定で、日本滞在期間も短くなってきました。 第8回を最後に休会とさせていただき…

第7回ピアノの会

2016年6月26日(日)17:00 アラメゾン・ジャンポールにて サティ グノシエンヌ第1~3番 フォーレ 夜想曲第9番、第10番 モンポウ ひそやかな音楽第1巻より第6曲 サティ グノシエンヌ第5番 グノシエンヌとは「知る、知識」という意味のギリシア語「グノーシス」…

第6回ピアノの会

2016年5月29日(日)17:00~ アラメゾン・ジャンポールにて サティ ジムノペディ第1~3番 プーランク 即興曲第7番、アルバムの綴り、田園曲 オーヴェルニュのパビリオンのためのブーレ、ワルツ 5名参加いただきました。 お越しいただきどうもありがとうござ…